こんにちはyubiです。
最近、「〇か月でwebデザイナーに?!」
みたいなweb広告がよく表示されるのをみかけます。
副業でも人気のプログラミングやwebデザイナーですが
実は私は
40代 既婚 子持ち 未経験者のWebデザイナーとして働かせもらってます。
働きだして2か月が過ぎました。私に似た状況の方向けに私の経験を残そうと思います。

40代未経験でWebデザイナーになれるのか
まず、この答えは
「なれます!」
私がなれましたから。40代でもなれます。
しかも企業で働いています。
この記事では
- どうやってWebデザイナーになれたのか
- これまでの職種
- Webデザイナーになるための知識
- 勉強法
- あとがき
この5つを書いていこうと思います。

どうやってWebデザイナーになれたのか
簡単に言えば、地元(地方)のハロワに未経験歓迎のWebデザイナー求人が載っていたので
きっと落ちるだろうなぁと思いながらも応募させていただきました。
これまでの職種
手芸店の店員や、ネットショップのスタッフなどなど、普通の主婦が働いている職種ばかりでした。
前職は、ある企業の広報 兼 ネットショップのスタッフとして働いていました。
そこでWordpressを使用し、自社サイトの管理を任されていました。
しかし、その会社に入るまではWordpressは未経験でした。
全く知らないことをいきなり任されたので、必死にWordpressについて独学で勉強しながら仕事をしていました。
WordPressとHTMLとCSSを勉強して、ドメインとサーバーを取得し、サイトを構築できるまでに成長しました。
構築といえども、Wordpressのテーマを購入して構築したのでHTMLやCSSは簡単なものしか打ってませんけどね。
これが約3か月ほど勉強してできたことです。
あとは、これまでの仕事でPhotoshopを主に使用して、ネットショップのバナーや楽天、Amazon、ヤフーショッピングの企業ネットショップをいくつも立ち上げていたので少し使える程度の知識しか持っていませんでした。本当に大したことない知識の状態です。
WordPressで作ったサイトは3つ。あとはコードを書いてオフライン上で構築の練習をしていたくらいです。
「私なんてもっと知識ないわ」
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも、私も元は全くの無知からはじめています。
世の中の誰しもが始めは無知なのです。ですから今から始めても遅くはないんですよ。

Webデザイナーになるための知識
上記でも少し触れましたが、最低知識として
- Photoshop
- illustrator
- XD
- WordPress
- HTML
- CSS
上記は、必ずいる知識として勉強しましょう。
勉強法
スクールに行けば早く覚えるけどお金はかかります。
独学は身に付くのは遅いけどお金はスクールよりかはかからない。
私は独学のみの勉強しかしていません。
スクールが近くになかったということもありましたが。
まずは独学がいいと思います。
なぜなら、スクールで勉強始めたのはいいが
やっていて自分に合わないなと思っても
お金をかけているのでやめにくいし続けていても苦痛ですよね。
まず無料で勉強できるサイトがたくさんあります。
YouTubeにもたくさんの動画があるので、まずは自分に合うかわかってから
スクールに通ったりした方がいいと思います。
しかし、私のように独学でもWebデザイナーになれる場合もあるので
そこはご自分に合わせてくださいね。
私がした独学勉強法は、本とネットの記事や動画です。
本はたくさん買いました。メルカリや本屋さんでも沢山買ったので本棚が大変なことになってます。
動画はYouTubeはもちろん、ドットインストールさんなどもお世話になりました。
勉強した本の詳細は、長くなりそうなので別記事で書きたいと思います。

あとがき
本当に40代、未経験者、既婚、子持ちでWebデザイナーになれるの?
とお思いでしょうが、なれます。なれました。
働きだしてまだまだ短いですが、これも経験だと思って日々勉強して仕事に活かしていきたいと思っています。
これからこのブログでは、私が経験したことを忘れないためにも色々書いていこうと思います。
最後に、webデザイナーを目指しているあなたにエールを!