こんばんはー(*’ω’*)
今回は2020年5月21日に発売された
「夏糸で編む ネットバッグ」をご紹介します!
どんな糸を使うの?
素材提供は
- パピー
- ハマナカ
- DARUMA(横田)
コットンやリネンの糸を使った
かぎ針編みの本です
作品数
33作品
- マルシェバッグ
- フリル巾着バッグ
- ワンハンドルバッグ
- ショルダーバッグ
- ストックバッグ
- ミニショッピングバッグ…etc.
読んだ感想
P.8の「結んで作るストックバッグ」は、かぎ針ではなく手で結んでいくスタイル。
結んで作ったことがないので、読んでてもチンプンカンプンでした💦
ミニショッピングは、7月からレジ袋持参になったので
編んでみたいなと思いました。
マルシェバッグは、作り方が詳しく載っているので初心者のかたでも編めそうです!
かぎ針編みって、一歩間違えば「おばさん」くさくなるので
糸の色合わせや形が難しいですが、この本で使われているのは
おしゃれな色合いで人気の横田さんだからか?
写真もシンプルでオシャレにみえます。
若者向けかな?( ˘ω˘ )
もうすぐ8月
夏真っ盛りの今
おうちでネットバッグを編むのもいいですね(^_-)-☆
本で使われている糸のご紹介
「マルシェバッグ」
素材違いでいろんなマルシェバッグが編める
楽しい作品です!
◆DARUMAニッティングコットン
125g使うので3玉あれば足りますね。
|
◆DARUMA SASAWASHI
こちらも125gなので5玉いりますね。
|
◆DARUMA Placord 4ply
125gなので約4玉いりますね
プラコード(ポリエチレン)なので水に濡れても大丈夫!
|
糸の種類が多いので、ここでは紹介しきれませんが
夏が終わる前になにか編みたいなぁ…